
疲れた日は、いびきかいて歯ぎしりしながら寝てます。
起きてる時よりにぎやかだと妻に言われました。
どうも、大内銀二です。
みなさん、寝れない時ってどうしてますか?
もうその寝返り何度目ですか?
羊を何万匹も数えちゃってませんか?
ホットミルクを何リットルも夜中に煽ってませんか?
YouTubeでジブリのオルゴールを何時間も聴いちゃってませんか?
もうそんな辛い想い、しなくても大丈夫です。
寝付けない人のほとんどの原因は「体温」です。
寝る90分前に入浴し、身体がしっかり温まるまで(およそ15分)湯船に浸かってください
お風呂から上がって90分後に布団の中へダイブすることでちょうど体温が下がり、入眠しやすくなります。
ちなみに赤ちゃんの場合はのぼせやすいので、3分ほど浸かれば十分だそうです。カップ麺みたい。
そして体温が下がるのも60分後なのでそのくらいに寝かしつけるとよく眠れるそうです。
手足がポカポカしてきたら体温が下がり始めているサインなので、ぜひ意識してみてください。
ちなみにこのことを知る前、妻も寝つきが悪く悩んでいました。
「YouTubeで音楽でも流してみたら?」とアドバイスしてみた日の夜。
寝室から聞こえてきたのはオルゴールでも波の音でもなく、
桂歌丸、落語6時間。
なぜか妻は寝れるのですが、逆に私が寝れないので不採用となりました。